Xプログラミング(ライブラリ)の勉強中

2020/01/06
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
ソフトウェア開発部の前川です。

またブログを書かせてもらうことになりました。
今回も拙い文章ですが、宜しくお願い致します_(._.)_


早速本題ですが、今回はXWindowsのXプログラミングについてです。

近々使用することになりそうなので、現在勉強中です(`・ω・´)

参考書は色々ありますが、現在参考にしているのはこちらの参考書です。


他にはネットで調べて単語や、関数を覚えていっています。

今回やっているプログラムは今までと少し違った内容になっているため、
中々覚えることが出来ていません。

私がやってきた普段のC言語やC++とは違い、Xプログラミングのライブラリでは
常にサーバとクライアントを意識して書かなければいけないため、慣れるまで
に少し時間が掛かりそうです(;´・ω・)


ただ、Xtoolkitのウイジットを使用してプログラミングをすると、
最初にループ文を作ってなどの作業は軽減できそうです。

Xtoolkitを使わずにするとXlib(ライブラリ郡)から一つを取り出してループ文
を作って引数を当てはめてといったことが必要になるますが、Xtoolkitを使用
すると最初から似たライブラリはまとめられて、ループ文を作成せずに使用が
出来るようになります。

後は、Xtoolkitのライブラリに慣れるだけです(`・ω・´)

ですが、私はまず最初にXプログラミングとはどういうものなのかをしっかり
勉強する必要がありますが...(;´Д`)

まだまだ分からないところばかりですが、精進致します!


基本情報も合格するために勉強しているため、大変ではありますが、頑張って参ります(`・ω・´)ゞ

また機会があれば掲載していきますのでよろしくお願い致します。
それでは(*´ω`)ノシ