ブログをご覧の皆様、こんにちは。
初めまして、ソフトウェア開発部の前川です。
今回は特別にブログを書かせてもらうことになりました。
拙い文章ではありますが、どうぞ宜しくお願い致します_(._.)_
現在、東北が台風19号の影響で断水してしまっている状況です。
私も去年の台風で三日間電気と水が使えない状況になりました。
今回はそれ以上の被害が出ている状態ですので、
どうか、これ以上の苦しむ方々が出ないように一日でも早い復興をお祈り申し上げます。
それでは本題ですが、タイトル通り基本情報技術についてです。
私はまだ情報技術者試験の資格を取っていないので、現在進行形で頑張っています(`・ω・´)
参考書はキタミ式を使用して勉強しています。

(掲載している写真は会社から借りた為年度が古いものですが、私自身は違う年度を持っています。)
キタミ式はイラスト付きでとても分かりやすく、関連した過去問もある為、
他の参考書より覚えやすくて私は気に入っています。
ですが、一通りを読んでも覚えていない単語がちらほらあるため中々大変です。
(良く再入可能(リエントラント)と再帰的(リカーシブ)を忘れてしまいます...)
こればっかりは復習あるのみなので精進致します。
皆様ももし受ける機会があればキタミ式をおススメさせていただきます。
大変ではありますが、他の過去問集と合わせて使って試験に合格できるように頑張って参ります(`・ω・´)ゞ
機会があればまた掲載していきますのでよろしくお願い致します。
それでは(*´ω`)ノシ